| 店長の表札直売への思い | 
  | 
 
 
 
 | 
産地直送【産直】があるなら、工場直送【工直】は出来ないだろうか? 
 
 宅急便が、産地直送の地方の野菜や魚の販売を始めたころ子どもだった 
        私はエッチング加工で表札や看板、銘板の製造業を営んでいた父にうちでも 
        作ったものをお客さんに売ることが出来ないかと尋ねたことがありました。 
 
         その時はうちの作った製品は野菜や魚と違ってお客さんに直接売る商品 
        ではなく、ブローカーや看板店、金属サインの製作所に納品してそこから 
        何社かの間を流通してお客さん【エンドユーザーさん】に届く物だとゆわれ 
        何とか出来ないのかと思ったことを覚えています。 
    
         それから私も大人になり修行先から帰り父の経営する協和巧芸に入社し 
        数年がたった頃ネット通販が広まり出し当社もささやかな自作ページで 
製造直売のサイトを開設しました。 
 
         ちょうどその頃友人が家を購入した時に自分でデザインした表札を贈りました。 
        普段から明るい男でしたが、にこにこしながら取り付けた表札を眺めながら 
        自宅を購入して友人の私が作った自分の苗字の入った表札を掲げれたうれしい 
        気持ちを本当に嬉しそうに私に話してくれました。 
 
         私は友人の笑顔を見ながら自分の作った直販表札をネット通販でもっと 
        たくさんのお客様にも喜んで頂きたいと思いました。 
 
         当店は1963年からこだわってきた金属エッチング加工の表札・ステンレスを 
        中心とした切り文字・私が修行中に覚えた装飾フイルムを使ったデザインや品質 
        ・価格にこだわったオリジナル表札づくりをモットーにしています。 
 
         表札ファクトリーを運営する㈱協和巧芸は創業者の知識静雄が中学を卒業し 
        鹿児島から大阪に集団就職で大阪に来て、当時あったエッチング加工の銘板・ 
        サインの老舗メーカーで10年間住み込みの修行をしその後独立、エッチングを 
        主体としたモノづくりに励んで参りました。 
 
         今後も更に、金属のサインや表札、特注で制作しているガラスやタイルのサインや 
        表札をお客様のご要望に応えながらものづくりに励んで参ります。 
 
        お気軽に当社へのデザインのご依頼・お問い合わせをお寄せ下さい。 
 
                 表札ファクトリー店長【株式会社 協和巧芸】 知識英和 | 
 
 
 
 
 
  
 
 |